投資運用で経済的自由をゲット!

株式投資やポイ活・節約・自分の投資記録など記事にしていきます

「eMAXIS Slim S&P500」と「SBI・V・S&P500」どっちが良い?比較検証!

※R4/12/3:最新のSBIVの交付運用報告書出たので更新しました。
※R5/3/15:emaxis slim公式HPに信託報酬引き下げの報告があったので更新。更新場所には★マークつけました。



にゃっく
にゃっく

こんにちはー!薬剤師投資家のにゃっくです。

 

今回、皆さんが良く迷うeMAXIS Slim S&P500SBI・V・S&P500のどっちが良いのか検証します。

とんび
とんび

そんでどっちが良いん?

気になる!早く教えて。

 

にゃっく
にゃっく

それではちゃちゃっと本題に入りますかー

 

途中見るのが面倒。という人は結論だけ見てもオッケーです

今回はどんな商品かは飛ばさせて頂きます!

どちらの投信ともに非常に低コストで魅力的な商品です。

S&P500をベンチマークにしており、多少の構成割合の違いはありますが運用成績は似ております。

では比較するのは?

やはり経費率(コスト)とポイントの付与でしょう!

経費率(コスト)比較

まずかかっている経費には次の物があります。

信託報酬手数料

売買委託手数料

その他(保管費用など)

さらに有価証券取引税という経費もありますが、どちらの投資信託ともにかかっていない為省きます。

代表的な手数料は皆さんがご存じの信託報酬手数料です。しかしそれ以外にもかかっているので注意が必要です。

eMAXIS Slim 米国株式 S&P500

信託報酬手数料0.0968%以内(0.097%) ⇒ 0.09372%以内(0.094%とする)・・・(R5/3/15変更)

運用報告書を見ないとこれしかわかりません。しかしそれ以外にも②、③がかかります。

売買委託手数料:0.004%

その他費用:0.011%

総経費率=①+②+③=0.112% 0.109%・・・(R5/3/15変更)

ちなみにこの数値はeMAXIS Slim S&P500 運用報告書から拾っています。
この記事もどうぞ⇒業界最低水準の運用コストをめざす『eMAXIS Slim(イーマクシス スリム)』 信託報酬率の引き下げを実施

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)運用報告書から引用

SBI・V・S&P500

信託報酬手数料:0.0938%程度(0.064+投資先ファンドの運営費用0.03%)

売買委託手数料:無し

その他費用:0.010%

総経費率=①+②+③=0.104%

これらの数値はSBI・V・S&P500の交付運用報告書から拾っています。

最新の報告書出てたので更新。

2022年 SBI・V・S&P500 交付運用報告書

総経費率の勝者は!?

eMAXIS 0.109% 対 SBI・V 0.104% なので

 

SBI・Vが0.005%経費率が低いので勝利!!!

 

パチパチパチ

ただすみません、eMAXISシリーズは2021年4月~2022年4月。SBI・Vシリーズは2020年9月~2021年9月が比較対象となっており期間が一致していませんので完璧な比較はできません

さらに経費率はここ2,3年少し下がっています。大きくは変わらないでしょうが来年はどうなるか不明です。

ポイント付与(SBI投信マイレージサービスポイント)

※これはSBI証券でないと付きません

SBI証券が今現在積立NISA口座開設数が一番多いためそれを基準にさせて頂きます。

eMAXIS Slim 米国株式 S&P500

SBI証券 投信マイレージサービスポイント付与率一覧(2017/2/1以降)から引用

上の文章の通り、月の保有金額に対して0.034%ポイントが付きます。

SBI・V・S&P500

SBI証券 投信マイレージサービスポイント付与率一覧(2017/2/1以降)から引用

月の保有金額に対して0.022%ポイントが付きます。

ポイント付与率の勝者は!?


eMAXIS Slimです!

 

0.012%ポイント付与が多い結果となりました。

 

にゃっく
にゃっく

これ不思議だよねー。
SBI証券でSBI・Vと名前まで入っているのになんでeMAXIS Slimの方がポイント多いんだろ。
謎に思った人も多いのでは?(笑)

【結論】経費率、ポイント付与率から今回の勝者は・・・

証券会社によって違いが出ますので注意。

SBI証券の人

eMAXIS Slim S&P500です!!

 

経費率の差0.005%ポイント付与率の差0.012%から0.007%上回っているという結果が出ました!

SBI証券以外の証券会社の人

SBI・V・S&P500です!!

経費率が0.005%低いです。


微々たるものかもしれませんが、0.001%の差を考える我々にとっては大きい事ですね。

 

にゃっく
にゃっく

いかがでしたか?信託報酬手数料以外も経費があるという罠。

今回の比較は結論で述べた通り、証券会社によって違いがあるので注意してください。

また、今現在(2022年12月3日)の調べによるものなので今後は変わる可能性もあります。
★2023年3月15日にemaxis slim S&Pが信託報酬手数料引き下げを発表したため更新。
定期的に調べましょう!



SBI証券VS楽天証券の積立NISAポイント勝負

https://nyakkukabu.hatenablog.com/entry/sbivsrakuten




↓積立NISA,ポイント還元の多い証券会社

積立NISAオススメ証券会社!一番ポイント還元が多いのは?2022年10月 - 投資運用で経済的自由をゲット! (hatenablog.com)